むし歯治療|春日歯科医院|長野県伊那市の歯科・歯医者

〒396-0014 長野県伊那市狐島3687番地
0265-76-5550
ヘッダー画像

むし歯治療

むし歯治療|春日歯科医院|長野県伊那市の歯科・歯医者

歯に関してどんな悩みがありますか?

歯に関してどんな悩みがありますか?

  • 一年以上は歯医者さんに行っていないと思う
  • 穴が空いてしまっている
  • 黒くなってきている歯の表面が気になる
  • 冷たい飲みもの、食べ物が歯にしみる
  • 熱い飲みもの、食べ物が歯にしみる
  • ズキズキと歯が痛むことがある
  • 食事の後、歯に食べ物がよく詰まってしまっている

むし歯の治療方法について

むし歯とは、口腔内に潜むミュータンス菌と呼ばれる細菌が作成する酸により、歯が溶け脆くなってしまった結果、穴が空いてしまう病気のことです。歯周病と同様に症状がひどくなってしまうまでに、自覚症状があまりないため生活している中で自分自身では感じ取りにくいです。しかし、症状や状況にもよりますが早い段階で見つけることが出来れば、むし歯になって歯に穴が空いてしまうことを防ぐことが出来ます。

むし歯になってしまう理由は?

むし歯は、これから紹介する3つの要因が積み重なってむし歯になってしまいます。

1.細菌(ミュータンス菌)

口腔内に隠れている細菌(ミュータンス菌)は増えることにより歯垢になり、歯の表側にこびりつくことによって食物などによって取り込んだ糖分をもとに酸を作成します。
ミュータンス菌により作られた酸が歯の成分のカルシウムやリンを溶かし、歯を壊れやすくしていきます。

2.糖分

普段の生活の中で摂取する糖分(飲みものや食べもの)は、口腔内に隠れている細菌が酸を作り出す栄養になります。
日々間食をする習慣がある人、よく甘いお菓子を食べてしまう人は、歯の表側に増えてしまった酸がこびりつく時間が長時間になるため、むし歯になる確率を上げてしまいます。

3.歯質

遺伝や生活環境によって違いはありますが、エナメル質、象牙質の状況によりむし歯になりやすくなっている方もいらっしゃいます。
頑丈で健康な歯を育むためにビタミンやリン、タンパク質、カルシウム等の栄養素が必須となるので、バランスの良い食事取ることを日々意識しましょう。

むし歯になってしまうまで

1.「歯垢(しこう)」が細菌によって作り出される

「ミュータンス菌」が大多数のむし歯菌となります。ミュータンス菌は、GTF(グルコシルトランスフェラーゼ)と呼ばれる酵素を使用して糖質(ブドウ糖・乳糖・果糖・砂糖など)を解体して、唾液や水にも溶けて終わないネバネバな物質グルカンとを生成して、歯の表側にこびり付きます。歯に付いてしまったミュータンス菌はたくさん増えていき、その後細菌の塊になります。これらが「プラーク(歯垢)」です。
歯垢とは食べかすではなく、むし歯菌によって作られるものなのです!

2.歯が溶け、穴があいてしまう原因は細菌が発生する「酸」です

ミュータンス菌のもう一つの性能は、スクラーゼという酵素で糖質を解体して酸を作り出すことです。
作り出された酸が歯の表側とプラークの間に徐々に蓄積されていくと、リン酸イオンやカルシウムイオンがエナメル質から溶け出し、症状が進んでいくと歯に穴が空きます。この状態が「むし歯」となります。
むし歯が出来てしまうまでには、「細菌」と「糖質」(ブドウ糖・乳糖・果糖・砂糖など)が多く関係しています。

3.食事の「回数」がむし歯が出来る状態のカギとなります

規則正しい食習慣と間食が多い食習慣のpH値グラフ

私たちのごはんを食べた時の口内は細菌の影響で唾液のpH(ペーハー)が酸性に変わります。作り出された酸により、歯の表側のミネラルがほんの少し溶けて排出されます(脱灰)。
とはいえ、食事をとった後一時間程度で口内は唾液の力(酸を中和する)によって弱アルカリ性に復元され、ほんの少し溶けて排出された箇所を埋めはじめます。この現象を「再石灰化」と呼びます。
歯の面側では、脱灰と再石灰化の2点の事象が繰り返し、続けられています。
上記で課題となるのは、お食事の「回数」です。多くの間食をしてしまっている食生活では再石灰化を行う時間が十分に取ることが出来ません。再石灰化が脱灰に間に合わなくなってしまった時に、むし歯の穴となります。

むし歯を予防するために大切なこと

1.間食の回数を減らす

食事の回数が増えれば増えるほど、むし歯になるリスクが増えていきます。
出来る限り間食の回数を少なくして、再石灰化を行う時間を確保してください。

2.糖質に注意する

一番良くないのは糖質を使った飲食物を、長い時間摂取していることです。
スポーツドリンク・缶コーヒーといった飲みものも、糖分がたくさん入っているため注意すべきです。無糖の清涼飲料水を飲むようにしましょう。
そして、砂糖以外にもフルーツや炭水化物などもむし歯菌の原因となるため、注意しましょう。

それでも甘いものを食べたい方は…

キシリトールは、いっさい酸を作成しない甘味料です。かつ、むし歯の原因菌を無駄に働かせて数を少なくするといった効果があります。長い期間継続してキシリトールを摂取していると、むし歯菌の性質が変化してしまうという嬉しい効果もあります。甘いものを好む方は、こういった甘味料を上手く取り入れていくと良いと思われます。

3.噛む数を増やしていく

たくさん噛むと、むし歯から歯を保護する「唾液」がより多く出てきます。食事の際にたくさん噛むのも、重要なむし歯の予防となるのです。
噛む回数を増やしていくためには、

  • 魚介類や肉類などの噛み応えのあるもの
  • 干物類やナッツ類などの水気がないもの
  • 切干大根や海藻類、野菜、きのこ類などの食物繊維がたくさんあるもの

を食べるようにする。もしくは、料理を作る時に、食材をできるだけ大きく切るようにする、水分をできる限り少なくする、硬いものを必ず使用する、といったことを気にかけながら作ると良いでしょう。

むし歯の治療法と進行

初期むし歯

C0初期むし歯

治療法

食事指導やブラッシング指導やフッ素塗布を行い、再石灰化を促進しながら進行を防ぎます。定期的な経過観察(3ヶ月に一度)を行っていきます。

エナメル質(歯の最表層)に限定したむし歯

C1エナメル質(歯の最表層)に限定したむし歯

治療法

初期むし歯C0と同じように、食事指導やブラッシング指導やフッ素塗布を行い、促進しながら進行を防ぎ、定期的な経過観察を行います。
ダイアグノデント(光学式う蝕検出装置)で検査を行い、数位40以上の際は小さく削って詰め物(コンポジットレジン充填)をするケースもあります。
*治療の回数は1回で保険診療が出来ます。

象牙質(歯の内部)まで到達するが、歯髄にまでは及んでいないむし歯

C2象牙質(歯の内部)まで到達するが、歯髄にまでは及んでいないむし歯

治療法

どの程度広がっているかによって違いがありますが、むし歯を摘出した穴に詰め物(コンポジットレジンあるいは各種インレー)を施します。

*コンポジットレジンのケースは、C1同様1回で終了します。
保険診療が出来ます。
*インレーの場合は、型を取りますので最低でも2回はかかります。
*もっとも歯にダメージが少ないのは軟らかく高精度な白金加金です。

歯髄(神経・血管)にまで到達したむし歯

C3歯髄(神経・血管)にまで到達したむし歯

治療法

むし歯が進行した歯髄の組織を取り除き、根の中の消毒する根管治療を行います。
むし歯が広がって神経を取ってしまったため歯が脆くなります。歯が折れてしまわないように、結果的には被せ物(鋳造冠)になるケースがほとんどです。

*根管治療を行い鋳造冠にするケースは、治療回数は5回~10回ほどになります。
*もっとも歯にダメージが少ないのは軟らかく高精度な白金加金です。

歯の頭の部分が崩れてしまい、根だけが残ったむし歯

C4歯の頭の部分が崩れてしまい、根だけが残ったむし歯

治療法

大半のケースが歯を抜かないといけないですが、なんとか噛めるケースは使用できる時まで使用したいと考えています。
歯を抜くようになってしまった時その箇所は①部分床義歯②ブリッジの2つ方法から選ぶことが出来ます。